
することが無くなってしまったDaddy、どうするかと考えたら今日は金曜日

ってことで、デモに参加することにした。でも場所も時間も分からない。ネットで調べても上手く出てこない・・・
twitterはあまり好きではないので登録すらしてない。
とにかく議事堂へ

有楽町で下車して日比谷公園方面へ、警視庁を回り込んで・・・
あれ、国会議事堂ってこんなに遠かったか

暑い中を数十分歩いてクタクタになってきた。素直に地下鉄を使えばよかったな

議事堂前には18時40分頃に到着したが、まだ始まってない?
でもそれらしい人が30人前後いるので、しばらく様子を見ていると・・
「大飯原発、再稼働反対!」
「子どもを守れ、未来を守れ!」
始まった

日が暮れてくると、人も多くなってきた。県外の人も予想以上にいる。話をしたい人は誰でも!ということで、マイクがいろんな方に回され、それぞれの想いが語られた。政治家への不満、原子力規制委員会の人事への不満などがあっただけではなく、「こういった掛け声だけではダメ」とか、「あの人たちを選んでるのはみなさん」とか、デモ隊自身へのメッセージもあった。
福島の方が話されているときには、直ぐ隣で交通整理している警官が「信号が赤になります。通路はこちらです・・・」とか拡声器で話してるから、肝心な現地の方の貴重な声が聞こえない。
するとあるところから「警察静かにしろ!聞こえないぞ!」の声が
さらにそれを無視する警察に「聞こえねーのか!!」
そして同調するデモ隊「そうだー、静かにしろ!」
正直、警察は意図的に妨害しているようにも見えた。誰も悪いことはしていない。それなのにあの態度は何なんだ? 無神経すぎる。デモに参加しろとは言わないが、上手に交通整理してれば、警視庁のイメージアップ、感謝されるシチュエーションだと思うのだが、あの連中にそういう考えはないらしい。
Daddyは1時間半ほど参加して、電車が無くならないうちに帰路へ

今回のデモは千人前後だったかな?
明後日の日曜日に大規模なデモがあるとのことで、出控えた方が多かったようだ。
ちょっと残念

でも日本が変わる一歩かも知れない

(7月30日掲載)