
それにしても日食を撮影するのは難しい

余計なものは買わないで、今あるもので調整し何度もシャッターを切りまくる。真っ黒だったりボケてたり、なかなかちゃんとした映像にはならないが、何十枚も撮ってお気に入りがこの2枚

ホントはもっとリングが薄かったんだが、どうにも強い光を抑えきれなかった。


言葉ではいい表せない感動だった

(5月24日掲載)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
よく撮れてますよ〜!('∇^d) ナイス☆!!
良い記念になりましたね。
自分は妻、母、近所のおばさん、そしてアパートの知らない女性2人と観賞しました・・・
感動でしたね。来月6日には金星と太陽のコラボが見れるらしいですよ!
でしょ〜♪ 気に入ったのが撮れてよかったです。
専用グラサンで見て、カメラを覗いて、とても忙しなかったです(^_^;)
お久しぶりですm(__)m
知らない女性って・・・(笑)
来月6日のコラボは、小さいホクロ程みたいですね〜