
仕上がりも上々。出かける前に3回録ったけど、ほとんどノーミス
すごいな

午前10時半に出発。
電車でゆっくりするのが好きなDaddyだが、経費節約のため愛車ナミちゃんで向かうは東京浜離宮朝日ホール。ところがナビを見てると首都高が大渋滞・・ 流れてるところないじゃん

でもDaddyは昨夜の仕事帰りが遅かったので、もうぐったりなのである。
築地に着いたのが13時半。まずはお約束のお寿司

今回も栃木では食べられない美味しいネタを腹一杯食べて会場入り。
すでに次男坊は大満足


感覚が狂うからあまり弾かない方がいい。次男坊自身も感じたようである。
へぇ〜

本番はいつもながらの完璧演奏。本番で崩れたのを見たことない。おかしいな、親子なのに。なんでDaddyはいつもダメなんだろう

他の人の演奏もけっこう聴いたけど、次男坊よりうまい!って人はそういなかった?って感じたので、かなり期待大のDaddy

審査発表まで1時間半ほどあるため、家族で銀ブラすることに。みんな揃って散歩するのは久しぶり、なんだか訳もなく楽しい

SONYショールームと日産ショールームを見学して、ホールへ戻ってみると、会場が一杯で座れない。
小学5,6年A・Bコース、出場者は合わせて200人超、賞は準優秀賞、優秀賞、銅賞、銀賞、金賞の順、それぞれ50音順に発表される。
準優秀賞の番号が呼ばれ始めて3番目、あっけなく次男坊の番号が耳に入った。
え゛っ


あの演奏で準優秀賞はないでしょ

我が家族も落ち込んだが、それより師匠様が・・・ 崩れてしまいそう

なんだかな。
予選のときにもあったんだよな、似たようなこと

(3月27日掲載)